運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-11-18 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

我が国としましては、こういうIAEAの考え方、行動計画も踏まえまして、例えば原子力事故援助条約運用上の手段として緊急時対応援助ネットワークというようなものが設けられておりますけれども、これで実際に事故が起きたときに様々な緊急時の対応を行うということでございますが、こういう枠組みを利用して積極的に事故への対応ということを貢献していきたいというふうに考えておるわけでございます。  

引原毅

2014-03-10 第186回国会 参議院 予算委員会 第10号

そして、御指摘のこうした条約運用の改善について進んでいるのかという御指摘ですが、我が国としましては、この原子力事故援助条約につきましては、運用上の手段であります緊急時対応援助ネットワーク、RANETを強化すべく、昨年五月、福島県に国際原子力機関IAEA研修センターを指定し、研修を実施しております。

岸田文雄

2014-03-10 第186回国会 参議院 予算委員会 第10号

それから、原子力事故援助条約というのがあります。私は、事故の直後、やはり予算委員会で、この二つ条約運用の不備が多く、日本としても、ではどうやって早期通報するのか、それはIAEAにファクスを送り続けるのか、そういうやり方についてのもちろんマニュアルも非常に不十分で問題が多い。この二つ条約は、旧ソ連邦が、チェルノブイリの事故直後、このときに国際法として確立するよう主導したものです。

猪口邦子

1995-03-16 第132回国会 衆議院 外務委員会 第9号

また、原子力事故早期通報条約及び原子力事故援助条約にも署名はしているのですが加盟はしていないという状況がございますので、先ほどから私が申し上げておりますように、KEDOの仕組みをつくっていく協議の中でぜひこれも、ある意味では財政的支援のバーターというわけではないですが、一つの保証として、北朝鮮にこの原子力安全条約署名、そしてまた早期通報条約及び原子力事故援助条約等に署名、加入していくようにぜひ

上田清司

1987-05-27 第108回国会 参議院 本会議 第14号

そのうち、原子力事故通報条約は、条約の対象となる事故範囲通報義務提供される情報範囲等原子力事故の場合にその影響を受ける国等事故に関する情報早期に入手できる制度を設けることについて規定しており、また、原子力事故援助条約援助提供経費償還援助要員に対する特権及び免除等原子力事故または放射線緊急事態の場合における援助提供を容易にするための国際的な枠組みについて規定しております。

宮澤弘

  • 1